Fit & Health Company


女性によく効くツボ 三陰交

on   3 

『三陰交』とは

足の少陰腎経・足の厥陰肝経・足の太陰脾経の3つの経絡が交わる重要なツボで、多くの不調を改善すると言われています。
特に冷え性・生理痛・生理不順・むくみなど女性に良く効くツボです。

20210604195711f5f.jpeg

足の内くるぶしの一番上から指4本分上すね骨のすぐ後ろにあります。

2021060419571256e.jpeg

左右の親指を重ねて息を吐きながら、痛気持ちいい圧をかけ5秒間押していきましょう。
そして息を吸いながら5秒かけてゆっくり離していきましょう。

(by 川﨑)

テキストブック完成間近!

on   7 

『健康づくりテキストブック』がいよいよ完成間近となりました!


F&Hテキストブック

現在お伝えできる健康づくりの内容がたっぷり入っています。
そしてフィット&ヘルスカンパニー インストラクターの思いの詰まった一冊です。
ご自身に、ご家族に、大切なお友達にご愛読いただけるテキストブックです。
皆さんぜひ楽しみにしていてくださいね。

F&H集合写真ピンク

(by 川﨑)





Instagramを始めました。

on   2  0

皆さんこんにちは。
立春も過ぎて、少しずつ季節が春へと変わって来ますね。

大阪府下の全クラスが今月は活動を休止していますが、3月そして4月と、また活動を再開します。
春が今から待ち遠しいです。

20210131_083801_437.jpg 

冬の間に、私たちもオンラインでお互いの意見を出し合いながら、Instagram(インスタグラム)を新しく始めました。
体操のこと、日々のたわいもないこと、感動したこと、健康づくりの参考になること等々、写真と共に発信します。

皆さんぜひフォローしてくださいね。
よろしくお願いします。

Instagram(インスタグラム)は、1番上のお知らせの所からいけます。
お待ちしています(^-^)/

(by 花田)

貯筋運動 下腿三頭筋

on  

コロナの影響で「おうち時間」が長くなり筋肉の衰え感じている方が多いと思います。

下腿三頭筋は、ふくらはぎの筋肉で「腓腹筋」「ヒラメ筋」の2つから構成されていて、ふくらはぎは「第2の心臓」とも言われていますね。重力にによって下半身にたまった血液を心臓に戻すポンプの働きをしますが、他にもリンパ液を体に巡らせるポンプとしても機能しています。

衰えると血流が滞るため、むくみ、冷え、代謝タウン、疲れやすくなります。

若々しいく快適な歩きを手に入れるために「貯筋運動」の1つでもありますかかと上げ下げ運動をおすすめします。

(by 川上)

貯筋運動  腸腰筋

on  



腸腰筋は人体の中で、上半身と下半身を繋いでいる筋肉です。
歩く、走る、足を踏ん張るなど、日常生活で行う動作に腸腰筋は重要な役割を果たしています。
硬くなってくると以下のような状態を引き起こす可能性があります。


☑ バランスが悪くなる
☑ 姿勢が悪くなる
☑ お尻が垂れる
☑ 下腹がポッコリ出る
☑ 腰痛になりやすい
☑ つまずきやすくなる


一緒に体操で腸腰筋を動かしましょう♪


(by 徳本)



このカテゴリーに該当する記事はありません。