Fit & Health Company


やっと笑顔に会えました。

on   4  0

新型コロナウイルスの出現から3年半近く、感染に怯え不安と戦いながら、様々な対策を講じ可能な限り教室を続けてきましたが、5月8日新型コロナウイルスは感染症法上、季節性インフルエンザ同様の扱いになり対策は個人に委ねられる事になりました。

しかし、コロナは終わった訳ではなく、超高齢化の日本では感染者数が増えることで死亡者数も増える状況にあり、第8波ではこれまでの波で最も多くの人が亡くなりました。抗体を持つ人の割合も3月時点で40%程度と言う事もあり、第9波がどうなるか注視していく必要があります。

私達の教室には高齢者も多く、これからも3密を避け換気と手指消毒は欠かさず、声を出す私はマスク着用を続けようと思っていますが、猛暑が予想される8月熱中症の不安もありお休みすべきか悩み、去年熱中症の様な症状でお休みされたKさん(80歳代、女性)に『8月お休みした方が良いでしょうかね』とお聞きしたら『私はやってくれたら来ます』と言って下さいました。
それが嬉しくて、来て下さる方がいらっしゃるならやろうと決めました。



できる事は続けながら、皆さんと共にこれからも『今日より明日動ける身体づくり』を目指して進んでいきたいと願っています。
どうぞ、これからもよろしくお願いします。

(by 中村)

スポンサーサイト



R5年 春の活動報告

on   2  0

 健康体操の会①




「健康体操の会」今年度最終日の活動より。

コロナ禍でも感染対策をしっかり行いながら、活動を継続してきました。

健康体操の会②




暑い夏の間も、また雪が降った日も。

一番のお姉さんは米寿を迎えられました。

健康体操の会③




今日は今年度最終日、年度替わりのお食事会です。

もちろん健康体操を1時間15分行ってから。
毎週お勉強もセットになっています。
今日は腹横筋。
内臓を支えたり姿勢を支えたり呼吸運動とも深く関係している、健康づくりにはとても大切な筋肉のトレーニング。

ランチメニューはピザ。
若者並ですね(笑)。
明るく前向きなお仲間です。

菅原クラブ②




こちらは「菅原クラブ」会場 窓越しの桜。

菅原クラブ①




縦長の窓から見える景色は、まるで掛け軸を見ているようで、五感を刺激されるのは私だけでしょうか。
桜を愛でながら、健康づくりをお仲間と共に語り合い励まし合って、こちらの教室も もう何年でしょうか。。

1つでも多くの嬉しいこと楽しいことを、1年でも長く続けていければ幸せですね。

(by 花田)

私達のお手本です。

on   4  0

コロナ禍3年目、今年も人との距離をとって、暑い時も寒い時も部屋の換気をしながら、マスクをつけての教室実施となりました。


毎年6月頃に、姿勢確認の為体型写真を撮っているのですが、今年は猛暑の為先送りしていたのですが、会員さんからのリクエストがあり11月撮影をしました。

いつも通り自由参加ですと声をかけましたが、ほとんどの方か参加され、教室で取り組んできた成果と来年に向けての課題など各自、確認されていました。

これは、今年一番のキラキラさんの体型写真です。






Q、年齢は?体操歴は?

A、今年、後期高齢者の仲間入り。
  体操歴は20年を超えました。

Q、何か続けている事、毎日やっている体操などありますか?

A、毎日ではありませんが、教室でやっている事を週に2.3回やる事ぐらいです。でも、20年以上休まず通い続けています。(ほぼ毎年皆勤賞)


キラキラさんの様に20歳年をとっても、20年前より姿勢が良くなっていたら、老化を感じる事があっても痛みや辛さは少ないと思います。

頑張らないと!!と力んで続ける事はできません。
明日も自由に動ける自分でありたいと、自分を大切にする事から始めてみませんか。

キラキラさんのように、自分の身体を大切に生き続ける姿勢こそがお手本です。
キラキラさん、私達にたくさんの希望やエールをありがとうございました。

『明日動ける自分の為に、今やれる事をやり続ける』を合言葉に、これからも一緒に続けましょう。

中村教室、年末年始のチャレンジもワクワク楽しんでやってみて下さい。
年明け、一人でも多くの会員さんが変化している事を楽しみにワクワクしています。
私も楽しくチャレンジ!!チャレンジ!!

皆様、今年も色々とお世話になりました。
ありがとうございました。

良いお年をお迎え下さいませ。

(by 中村)


紅葉と元気をお土産に

on   4  0

以前ブログ、インスタグラムで紹介させて頂いた『スマイル健康体操』教室のTさんが、新潟撮影旅行で撮影された写真を、先日お土産に持ってきて下さいました。

今回も教室の皆さんと共に楽しませて頂きましたが、中でも私のお気に入りを紹介させて頂きます。

【新潟県 十日町市 松代】



【新潟県 十日町市 星峠】





【新潟県 十日町市 美人林】



【長野県 下水内郡 栄村 秋山郷】



どれもうっとりする程、素晴らしい景色ですが、Tさんの魔法にかかって、現実よりも美しい景色に変化しているようです。


今回は、新潟までの長い道のりを、二人で車中泊をしながら行かれたそうで、共に健康づくりに励んでいる私達に、体操を続けていれば幾つになってもやりたい事ができるんだと、勇気や元気もお土産にして下さいました。

老いに負けそうになる事もあるけれど、続けていればきっとと、信じられる勇気を頂きました。
ありがとうございました。

次回作も楽しみにしています。

(by 中村)


「ハイビスカス健康体操」2022年秋

on   4  0

 
ダックツアー②

水陸両用バスで大阪を巡る旅!

ダックツアー




健康体操と別日に何人かのメンバーさんとお出かけしたのは。。今回はダックツアー!
水陸両用ですから、最初は大阪の街中を走り、大阪城の横を通って、ざぶん!とSplash in!!

今回も会員のメンバーさんからのご提案でしたが、皆さんワクワクすることをたくさんご存じです。

会員さん手作り

コロナだとか、なんのその!

ある日、このような物が並べられました。
お家時間に趣味で編んでいる、お手製のたわし。
1人2つずつ。今日のお土産だそうです。

皆さんに逆に元気をいただいている気がしました。

次はどんな楽しいことをしましょうか。
元気パワーは伝染するようです。

(by 花田)


このカテゴリーに該当する記事はありません。